STAFF BLOG
こんにちは。
ゴミは市町村によって回収方法が異なりますが、電池・蛍光灯の捨て方はご存じですか?
草津市では電池・蛍光灯のごみ回収は行われておりません。
公共施設(市役所・地域まちづくりセンター・学校など)に持って行きましょう。
電球・グロー球(点灯管)・割れた蛍光灯は陶器・ガラス類で回収されます。
LEDは破砕ごみで回収されます。
また、ボタン型電池・充電式電池は販売店の回収箱に持って行きましょう。
写真は玉川まちづくりセンターの回収箱です。
大津市は蛍光灯は不燃物で回収されますが、電池のごみ回収は行われておりません。
乾電池は公共施設(各市民センター、市役所新館3階廃棄物減量推進課、市立小中 学校、北消防署・南消防署)に持って行きましょう。
また、ボタン型電池・充電式電池は販売店の回収箱に持って行きましょう。
その他ごみの捨て方については各市町村のホームページをご参照ください。
〇草津市
草津市のごみの出し方
https://www.city.kusatsu.shiga.jp/kurashi/gomirecycle/gominodashikata/dashikata.html
〇大津市
家庭ごみの出し方、分別について「おおつごみ分別・減量ガイドブック」
https://www.city.otsu.lg.jp/soshiki/030/1703/g/genryo/1510128093633.html
☆★☆南草津エリアに2020年3月入居開始の新築学生専用マンションが誕生します★☆★
森田
年代: 40代 (業界経験: 19年 )
入居者様、家主様、お部屋をお探しの皆様のお役に立てるよう、サポートさせていただきます。